突然、債権回収業者から催告書が届いた事例 |悪質商法・詐欺被害のための弁護士市川巧特設サイト

悪質商法・詐欺被害のための特設サイト

突然、債権回収業者から催告書が届いた事例

  • 性別:男性
  • 依頼者情報:30代
相談前

何年も前に借り入れをした件について、突然、債権回収業者から催告書が届いた。
催告書では、遅延損害金も請求されている。
支払わなければならいのか、放っておいたらどうなるのか、自分では判断しかねて、弁護士に相談した。

相談後

当職が代理人弁護士名義で、債権回収業者宛に消滅時効援用通知を簡易書留郵便で発送した。
通知が届いてから1週間程度後に債権回収業者に電話して、担当者に確認したところ、時効中断事由が見当たらないため、消滅時効の完成を認める、今回の消滅時効援用通知を受け、信用情報機関に対し、事故情報の訂正の報告をする、との回答を得て、解決した。

弁護士からのコメント

最後の弁済から5年以上経過し、消滅時効が完成している債権について、債権回収業者が催告書や「支払いに関するお願い」等と題する書面を送り付けてくる例は以前からあったが、最近、増えてきている印象がある。
弁護士(弁護士法人)が時効が完成している債権について催告書を送り付けてくる例もある。
これらは、消費者(消費者に限らず、事業者も)の無知、法律知識の欠如に付け込む仕業である。
何年も前に借り入れした件について、突然、債権回収業者等から催告書が届いた場合は、速やかに弁護士に相談することをお勧めします。
慌てて自分で連絡して、万が一にも債務の承認にならないよう、留意なさっていただきたい。

その他の解決事例

1000万円超の被害全額の回収に成功した事例

  • 性別:男性
  • 年代:60代
「競馬の出来レースが用意されている。情報料を支払えば、必ず的中する情報を提供する。」などと言われ、情報料を支払い、提供された情報のとおりに馬券を購入しても外れる。そうすると、「今度こそ必ず的中する情報を提供する。」と言われ、情報料を支払い、馬券を購入して、外れる、ということを繰り返し、支払った金額の合計が1000万円を超えた。

競輪情報詐欺の事例

  • 性別:女性
  • 年代:40代
必ず的中する競輪の予想情報を提供するという触れ込みで、クレジットカード決済で情報料を支払ったが、提供された情報は全て外れた。

怪しい海外不動産投資に勧誘されて支払った数千万円の...

  • 性別:女性
  • 年代:60代
飛び込み営業に来た営業担当者から、銀行に預けるより有利と勧誘され、海外の不動産購入代金等として数千万円を支払ったが、後日、契約書等の書類の内容を確認したところ、業者に一方的に有利な契約内容となっていることが分かり、騙されたのではないかと不安になった。

夜の店での昏睡強盗被害について、クレジットカード会...

  • 性別:男性
  • 年代:40代
東京都内の繁華街で客引きに誘われるまま夜の店に入り、提供されたアルコールドリンクを飲んだところまでは意識があったが、その後の記憶が曖昧で、どのようにして帰宅したかも分からない。 店内でクレジットカード伝票にサインしたり、カード端末に暗証番号を入力した記憶はない。 翌朝、目が覚めたとき、ひどい二日酔いの状態だった。 後日、カード会社からの明細で、約100万円もの飲食代金についてカード決済がなされていることが判明し、驚愕した。

突然、債権回収業者から催告書が届いた事例

  • 性別:男性
  • 年代:30代
何年も前に借り入れをした件について、突然、債権回収業者から催告書が届いた。 催告書では、遅延損害金も請求されている。 支払わなければならいのか、放っておいたらどうなるのか、自分では判断しかねて、弁護士に相談した。

悪質商法・詐欺被害ご相談
弁護士 市川巧お任せください