高級時計買い付け商法被害の件
副業(副収入)詐欺昨年2023年11月下旬~12月上旬ころから、海外での高級時計買い付け商法被害が話題になっています(言及する記事がウェブ上で複数見当たります)。 この種事案の対応としては、まず、クレジットカード決済分については、カード会社に対して支払停止の抗弁書を提出し、ひとまず請求を保留にしてもらい、カード会社もしくは決済代行会社に、加盟店について調査してもらうことです。 また、カード会社に対してチャージバ...
弁護士による二次被害の救済(主に国際ロマンス詐欺被害事案)
その他国際ロマンス詐欺案件を取り扱う弁護士業務広告の注意点と題して、弁護士会が注意喚起しています。 https://www.toben.or.jp/know/iinkai/hibenteikei/news/post_7.html 高額(数十万円~100万円超)な着手金を支払って依頼したにもかかわらず、弁護士が事件処理(仕事)をしている様子がないケースが存在するといいます。このようなケースは、弁護士に...
契約した相手が破綻した場合の回収方法
利殖勧誘詐欺契約した相手(組織)が破綻した場合でも、契約を勧誘したエージェント(代理店)個人に対して損害賠償請求して損害の回復を図ることができる場合があります。 フリッチクエスト スカイプレミアム エクシア合同会社 ジュビリーエース IBH その他、諦めずにご相談ください。...
被害回復が期待できるケース
その他被害回復が期待できるのは、現在も騙しのサイトが稼働しているなど、相手(悪質業者)が詐欺行為を続けている場合です。 相手(悪質業者)が現在も詐欺行為を続けている場合、振込先口座の凍結や、クレジットカード会社、決済代行会社等にクレームを入れることにより、商売(違法行為ですが)の邪魔をされたくない相手が、返金に応じることが多いためです。 反対に、被害回復が期待できないのは、既にサイトが閉鎖されていて...