解決事例 | 悪質商法・詐欺被害のための弁護士市川巧特設サイト

悪質商法・詐欺被害のための特設サイト

収納代行業者に対して損害賠償請求訴訟を提起すること...

  • 性別:男性
  • 年代:30代
ある人物から、「FX(外国為替証拠金取引)の投資で確実に儲かる。」、「預けた金額が3か月後に25%増、半年後に50%増、1年後に100%増になる。」などと言われ、その旨信じ、当該人物から指示されたとおり、ウェブサイトに登録し、ログインした。 そして、ウェブサイトの運営事務局から指示されたとおり、法人口座に証拠金、手数料として数百万円以上を送金した。 しかし、その後、ウェブサイトにログインできなくなり、詐欺に遭ったことに気づいた。

仮想通貨投資詐欺につき、チャージバックが成立し、被...

  • 性別:男性
  • 年代:40代
インターネットで勧誘され、担当者と面談しないまま、仮想通貨投資を行った。 しかし、「出金」しようとして、案内されたとおりの手続きを行ったところ、「システムに異常があり送金できなかった」と言われ、不審に思った。

探偵被害-弁護士業務に当たる調査を引き受けた探偵業...

  • 性別:女性
  • 年代:40代
携帯電話番号のみ判明している異性の住所調査を探偵業者に依頼し、「開示請求」の費用として数十万円を支払った。 しかし、費用を支払ってから数か月が経過しても探偵業者から進捗報告がなく、不審に思った。

夜の店での昏睡強盗被害について、クレジットカード会...

  • 性別:男性
  • 年代:40代
東京都内の繁華街で客引きに誘われるまま夜の店に入り、提供されたアルコールドリンクを飲んだところまでは意識があったが、その後の記憶が曖昧で、どのようにして帰宅したかも分からない。 店内でクレジットカード伝票にサインしたり、カード端末に暗証番号を入力した記憶はない。 翌朝、目が覚めたとき、ひどい二日酔いの状態だった。 後日、カード会社からの明細で、約100万円もの飲食代金についてカード決済がなされていることが判明し、驚愕した。

探偵業者から集団ストーカー被害の調査料金を全額回収...

  • 性別:女性
  • 年代:50代
依頼者は、集団ストーカー被害(不特定多数の集団から、悪評や風評の流布、つきまとい、盗聴、盗撮、監視行為、プライバシーの侵害などの嫌がらせを行われているという被害)に遭っていることに悩んでいた。 集団ストーカー被害とは、一般的に、いわゆる被害妄想であり、精神疾患と関係しているものと理解されているようである。 被害に遭っていると思い込んでいる本人にとっては深刻な問題である。 依頼者は、かかる集団ストーカー被害の対策として、探偵業者に高額な調査費用を支払った。 しかし、探偵業者から納得のいく調査報告は寄せられず、被害も止まないため、探偵業者に調査費用を騙し取られたのではないかと疑い、相談に訪れた。 ...

悪質商法・詐欺被害ご相談
弁護士 市川巧お任せください