詐欺の二次被害について | 悪質商法・詐欺被害のための弁護士市川巧特設サイト

悪質商法・詐欺被害のための特設サイト

詐欺の二次被害について

詐欺の被害に遭った人のところに、「被害回復の手伝いをする」、「今度は本当に儲かる案件を紹介する」などという連絡が入り、手数料や新たな投資の名目でお金を支払ったが、結局、何もしてもらえず、さらに被害が拡大してしまうという事例を目にすることがあります。 「(沢山いる被害者の中で)あなたにだけ特別に連絡した」などと言われることもあります。 昔から、詐欺師のコミュニティの中で、騙すことに成功した被...

スカイプレミアム(ライオンプレミアム)に関する損害賠償請求の時効について

某LINEのオープンチャットで、スカイプレミアム(ライオンプレミアム)に関する損害賠償請求債権の消滅時効が今月、2024年(令和6年)9月に完成する、というような投稿を目にします。 かかる投稿の論拠は、証券取引等監視委員会が令和3年9月17日付けで「SKY PREMIUM INTERNATIONAL PTE. LTD.(スカイプレミアムインターナショナル社)及びその役員1名による金融商品取引法違...

弁護士資格のない事務職員らに法律業務 神奈川県弁護士会が懲戒手続き

神奈川県弁護士会が、同会所属の鈴木健弁護士の懲戒手続を開始したことを発表しました。 「神奈川県弁護士会は9日、弁護士資格のない事務職員らに法律事務に当たらせ、弁護士職務基本規程に反したとして、鈴木健法律事務所(横浜市中区)の鈴木健弁護士(55)の懲戒手続きを開始したと発表した。鈴木弁護士は弁護士法違反(非弁護士との提携)の罪で起訴された元衆院議員の今野智博被告(49)の共同受任先で、県弁護士...

集団訴訟のメリット・デメリット

大規模な投資詐欺の被害者が参加するLINEのオープンチャットで、集団訴訟へ参加を呼び掛ける投稿を目にすることがあります。 ここでいう集団訴訟とは、同一の投資詐欺等の被害者が集まって提起する訴訟を意味します。 集団訴訟のメリットとして、①裁判にかかる費用(主に、弁護士に依頼する際に支払う着手金)の一人当たりの負担を少なくできること、②参加者同士で情報共有できること、が挙げられます。 ...

LINEのオープンチャット・被害者の会について

最近ではスカイプレミアム、フリッチクエスト、ジュビリーエースなど被害者が全国に多数いる大規模な詐欺事件に関して、LINEのオープンチャット上での情報交換を超えて、「被害者の会」として、多数人での弁護士への依頼を呼び掛ける投稿を目にすることがあります。 ここで気を付けなければならないのは、LINEのオープンチャットでは、本当と嘘の情報が入り乱れていることです。 そして、オープンチャットで...

悪質商法・詐欺被害ご相談
弁護士 市川巧お任せください